レンジで簡単!温野菜レシピ

こんにちは、はるだる(@diet_harudaru)です。
ダイエット中は、お野菜をできるだけたくさん取りたいですよね。そして、できるだけ身体を冷やさない方法で野菜を取る必要があります。
【温かい×野菜】を簡単に取る方法として、レンジで簡単に温野菜を作る方法をご紹介します!
温野菜がダイエットにおすすめな理由
温野菜は野菜から得られる効果と、身体を温めることによる効果どちらも期待できます。
- 身体を温めて基礎代謝を上げる
- 野菜が血糖値の上昇を抑える
- 低カロリーで満腹感がある
- 食物繊維が便秘解消
実は、温野菜にはダイエット効果があるんです!
ダイエットの効果は絶大で、簡単に作れるし美味しいから続けやすいというメリットもあります(^-^)
https://fugufuku.com/hot-vegetable-diet/
レンジで簡単!温野菜の作り方
1.好きな野菜を食べやすい大きさに切る
好きな野菜、冷蔵庫にある野菜なんでもOK。
食べやすい大きさにカットしましょう。特に根菜など熱の通りづらいものは他の野菜より小さめに切るのがおすすめです。
2.耐熱容器に野菜と少量の水を入れる
耐熱容器に野菜を少量の水と一緒に入れます。一周回しかける程度の水でOK。
私はスチームケースを使っています。スチームケースを使うと短時間でもしっかりと温野菜になりますよ。
スチームケースがなければ、耐熱ボール・大きめのお皿などでも代用可能です。
3.電子レンジで5分~10分ほど加熱
あとは電子レンジで加熱するだけ。材料と量によって加熱時間を調整してください。
だいたい5分~10分ほどで大丈夫です。短めに加熱して、柔らかくなっていなければ追加で温めるのがおすすめ。
4.お好みのドレッシングをかけて食べましょう
水を切ってお皿に出し、お好きなドレッシングと一緒に食べましょう。
ダイエット期間中はカロリーの高いドレッシングには要注意。おすすめはカロリーが低いドレッシングか、良質のオイルを使いましょう。
私の定番は青じそドレッシング
材料はなんでもOK!
きのこ×トマト×セロリ
トマトは温野菜にすると甘みが増しておいしいのでおすすめ。
蒸し鶏×ピーマン×きのこ×卵
蒸し鶏とゆで卵を常備しておけば、お好きな温野菜と合わせればボリュームがほしいときにもばっちり。
温野菜で簡単に野菜をたくさん取ろう
料理が苦手、面倒くさい、時間がないという方もこの温野菜ならいつでも簡単に作れますよ。ぜひダイエットにお役立てください。
-
前の記事
【ダイエット本紹介】体幹リセットダイエット(佐久間健一) 2020.05.07
-
次の記事
-5kg !MAX75kgからのの地道な歩み【ダイエット記録 #1 】 2022.07.19